見出し画像

「リスナーさんに思いが伝わらない…」トラブルになる前に、うまく気持ちを伝える方法とは?|りんこ×いとみき LIVER×LIVER

Pocochaには個性豊かでさまざまな経歴をもったライバーが多くいます。連載「LIVER ×LIVER」では、そんなPocochaライバーの「個性」と「共通点」を探っていきます。

今回お話をうかがったのは、5月22日に実施した「ポコセミナー女性ルーキーライバー編」で登壇いただいた、りんこさんといとみきさん。

おふたりとも、自分の考えや目標などがリスナーさんにうまく伝わらず、リスナーさんが離れてしまったという経験があるそうです。そんな経験を乗り越えたおふたりに、自分の思いをリスナーさんに伝えるために心がけていることをうかがいました。そして、積極的にPOCO BASEやポコセミナーに参加する理由もお聞きします。

ライブ配信は「自分に合っている」と思った

―おふたりは、何がきっかけでライブ配信を始めたのでしょうか?

画像1

りんこ:もともとヨガのインストラクターをやっていて、レッスンへの集客に悩んでいたときに、偶然ライブ配信の存在を知りました。ライブ配信を始めたのは「自分でヨガレッスンをするんだったら、まずは自分自身のことを知ってもらおう」と思ったからです。ただ、ライブ配信をしているうちにライブ配信自体にハマってしまい、ヨガのインストラクターよりも、プロのライバーとして活動していきたいという気持ちになりました。

画像2

いとみき:私はシングルマザーで、子どもが生まれてからはアパレルの販売員として働いていたんですが、それだけの収入ではこれから先ちょっと不安だなと感じていました。副業として自分の人生経験とかをブログで発信していたんですが、なかなかすぐには収益につながらず、難しいなと感じていたんです。
そんなとき、あるブロガーさんがブログでPocochaのことを紹介していたんです。それまでライブ配信って、芸能人がファンと交流するためにやっているイメージがあったので、普通の人でもできることを知って衝撃を受けました。私自身、人と話すことが好きだったので、「これだったらできるかもしれない」ってピンときたんです。

―おふたりとも、良いタイミングでライブ配信に出会えたんですね。実際に配信してみていかがでしたか?

りんこ:これまでは、人間関係で必要以上に相手に合わせようとして疲れちゃうことが多かったんです。でも、ライブ配信は相手の顔が見えないので、自分の素を出しやすかったですね。対面よりも自分の考えていることを素直に言えたり、自分らしさが出せたので、「ライブ配信は自分に合っているのかな」と思いました。

いとみき:私は正直、最初配信枠にリスナーさんが全然来なくて「しんどいな」と思っていたんですが、頑張って続けていたらどんどんリスナーさんが来てくれるようになって楽しくなりました。一緒に暮らしている母に「配信が終わった後のあんた、うるさいわ!」と言われるくらい、テンションも上がっちゃって(笑)。そのときに「ライブ配信をお仕事にできたら楽しいかもしれない」と感じました。

リスナーさんに自分の思いが伝わらずトラブルに

―ライブ配信をしていて、大変だったことはありますか?

画像3

りんこ:特に印象に残っているのが、ライブ配信を始めたばかりのときのリスナーさんとのトラブルですね。あるリスナーさんと、楽しくお話していたものの、日が経つにつれて、ほかの方が聞いていても気持ちが暗くなってしまうような辛い経験を、私の配信枠でお話される機会が増えてきたんです。何度もやめてほしいとお伝えしても変わらず、戸惑っていました。
そこで「今後の私の目標や目指していく方向性に合わないから、そういう発言は遠慮してほしい」と配信中にリスナーさんたちにお伝えしたんです。そのときは「りんこちゃんが考えたんだから、私たちはそれについていく」とリスナーさんたちも言ってくれました。でも、後日数名のリスナーさんが配信枠に来なくなってしまい、ほかのライバーさんの配信枠でありもしない噂をしていたのです。そのときはライブ配信の経験も浅かったこともあって、すごく怖くて、泣いて過ごしていました。

いとみき:私は、配信を始めて2~3カ月経った頃のリスナーさんたちとのやりとりですね。その頃、トップリスナーさんたちの中で私を“いじって楽しむ”みたいな雰囲気ができあがっていたんです。例えば、ほかのライバーさんと私を比べて「●●ちゃんの方がかわいい」とか「いとみきはどうせ頭悪いしね」とかを言われることがありました。本当は嫌だったんですが、「みんなが笑ってくれていたらいいや」と思うようにして、ずっと我慢していたんです。
でも、そういう言葉を言われ過ぎると「どうせ私なんかダメなんだ」という気持ちになってしまい、毎日配信が終わったあとに泣くようになってしまって…。もともとは「自分の経験を発信して、それが誰かの希望になったらいいな」という気持ちで配信を始めたのに、「私は何のために配信をしているんだろう」って思うようになりました。

―リスナーさんに、自分の思いが伝わらないのは辛いですよね…。そのあとは、どうやって解決したのでしょうか。

りんこ:事務所の方から「そういうのは時間が経ったら自然となくなっていく」と言われたので、「私のことをわかってくれている人たちのために配信しよう」という気持ちで、頑張って気にしないように配信をしていました。そしたら、本当に自然となくなっていったんですよね。

画像4

いとみき:私は悩んでいたときに、ふと「いま起こっていることの根本的な原因って、自分に自信がないせいなのかもしれない」と思ったんです。振り返ってみれば、今までの人生でうまくいかなかったことも全部そうだったんだと気がついたんですよね。そこで「たとえランクが落ちようとリスナーさんが来なくなろうと、自分らしく生きられないのは嫌だ!」と思い、リスナーさんに自分の思いを伝えようと決心しました。
そしてイベントに出るタイミングで、リスナーさんに自分の生い立ちや配信への思いを全部お話して、「もう一度自分らしく輝きたい」と伝えたんです。それを伝えたことで吹っ切れたので、いじってくるトップリスナーさんたちに勇気を出して「いじられるのは嫌だ」と言い、「私の気持ちをわかってくれてくれるなら応援してほしい」ということを伝えました。結果的には、私をいじっていたリスナーさんたちはみんな枠からいなくなってしまいましたね…。すごく辛かったですけど、その出来事のおかげで、自分を軸にして、自分らしく生きることがどれだけ大事なのかがわかりました。

―壁を乗り越えてから、リスナーさんとのコミュニケーション方法も変わりましたか?

りんこ:トラブルが起こるのは“リスナーさんとコミュニケーションがうまく取れなかったとき”だと気づいたので、自分の考えを伝えるときに工夫するようにしました。例えば、うまく会話がかみ合っていないリスナーさんには、思ったことをパッと言うのではなく、まず自分の考えを紙に書き出して伝えたいことを端的に具体的にフリップにまとめ、配信中にお話するようにしています。リスナーさんがピリピリしてしまわないよう、ちょっとユーモアも入れるのもポイントです。
また、一人のリスナーさんに伝えたいことをリスナーさん全員に向けて言うことで、全員を巻き込むことができます。自分の考えを論理的に落ちついてまとめることで、感情のぶつかり合いやトラブルが起こりにくくなりました。あと、リスナーさんもこちらが言ったことを消化する時間が必要だと思うので、すぐに良い反応を返してくれなくても待つようにしたら理解してもらえるようになったんです。

いとみき:りんこさん、すごい!!私は自分の気持ちを一番大事にして、モヤモヤすることを言われたときは「そういう言い方されたら傷つくんだけど~」と素直に言えるようになりました。私が傷つくような言葉を言われたら「こういう言い方に変えてください」って伝えるようにもしているんです。私はりんこさんみたいに、論理的に伝えるのがすごく苦手なんですけど、そういうところも含めてリスナーさんには「私はこういう人なので、全部わかってくださいね」って言っています。

画像5

りんこ:でも、私も配信中 “ブラックりんこ”モードに入ることがあるんです(笑)。“ブラックりんこ”のときは、リスナーさんにそのまま自分の思ったことをズバッと言っています。これが意外とリスナーさんに好評なんですよね(笑)。

いとみき:たまには、感情のまま伝えるのも大事ですよね!

りんこ:うん、大事大事!

まずは自分を知り、自分が心から楽しめる配信をする

―おふたりのお話を聞いて、自分の考えを素直にリスナーさんに伝えることが大切だとわかりました。では、自分の考えをまとめたり、気持ちを整理したりするために、日頃から何かしていることはありますか?

りんこ:配信終わったあとにモヤッとした感覚があるときは、自分が好きじゃないことをやっていたり、自分が望んでいない方向に向かっていたりするときだと思うんです。そういう“違和感”を見逃さないようにしています。そのために、何が嫌なのかを紙に書き出して、自分を見つめ直すことをよくしていますね。昔はすべてを頭の中で考えていて、考えすぎて自分を責めたりしがちだったんですが、紙に書き出すようになってからは、次の配信につながる考え方ができるようになりました。

画像6

いとみき:私は、モヤモヤしたこともうれしいことも、すべて母に話しちゃっていますね。母には申し訳ないんですが、話すとスッキリするんです(笑)。あとは、配信中に「今日さ~、この本読んでこう思ったんだけど…」という感じで、今日あったことをリスナーさんに話したり、悩みを事務所のマネージャーさんに話したりしています。自分の考えていることや思ったことを“人に話す”っていうのは、よくやっているかもしれません。

―それでは、現在おふたりがライブ配信をするうえで大切にしている考え方はありますか?

りんこ:“自分が楽しいことをする”っていうのは、本当に大切だなと思います。それにはまず自分のことを知っていなければいけないので、自分自身を分析するようになりました。例えば「自分にとって、楽しいと思える理想の配信時間はどれくらいなんだろう?」と思ったら、30分配信して「ものたりない」、1時間配信して「まだ足りない」とかって、配信時間ごとに細かく検証したり(笑)。楽しいと感じた日は「なにが楽しいと感じたのか」を考えたりもします。そうすることで、自分のパフォーマンスやお話に対して、多くの方からコメントやアイテムで反応が返ってきたときが楽しいんだと気づくことができました。

画像7

自分のことがわかってくると、企画を考えるときも、リスナーさん受けの良さそうな企画ではなく、自分も楽しいと感じられる企画を立てられるようになりました。常に自分のことを振り返って、立ち戻りながら配信しているっていう感じですね。

いとみき:私もりんこさんと同じく、“自分自身が楽しむこと”の大切さはめちゃめちゃ実感しています。ほかのライバーさんと比べてしまうこともあるけど、配信枠の居心地の良さは人それぞれだから、自分らしくありのままでいるのが大事だなと思うんです。もちろんリスナーさんを不快にするようなことはあってはならないけど、感情を表に出して泣いてもいいし笑ってもいいかなって思います。

画像8

私自身、まだまだ模索中なんですが、配信を続けているうちにどんどん自分が殻を破っている感覚はあるんですよね。ライバーも、リスナーさんもみんなで自分の殻を破れたら、それぞれの大好きな人たちと輝いていけるんじゃないかなって強く思います。

POCO BASEやポコセミナーに参加したことで視野が広がった

―おふたりは、POCO BASEやポコセミナーにも積極的に参加されていますが、ライバーとの交流が増えたことで変わったことはありますか?

画像9

りんこ:私がPOCO BASEなどに参加する理由は、いろんなライバーさんのお話を聞くことで視野が広くなるからです。凝り固まった考え方がほぐれていって「Pocochaの使い方って、もっと自由でいいんだ!」と感じられます。ポコセミナーは、配信の盛り上げ方や目標達成の方法などの引き出しが増えていく感じがします。ライブ配信って、まだまだ情報を入手する場所が少ないんですが、現役で配信されているライバーさんたちの考え方やノウハウを知ることができるのは、めちゃくちゃ大きなメリットですね。
あとは、「私と同じ思いで頑張っている仲間がたくさんいるんだな」と感じられるのも良いですよね。

いとみき:私もりんこさんと同じですね。自分だけで悩んでいると、目標達成や配信の方法ってなかなか思いつかないんですけど、POCO BASEに参加することで、「そういうやり方があったんだ!」とか「そういう考え方があるんだ!」って、思わぬところで悩みを解決するための糸口を見つけられます。
ポコセミナーでは、同じくらいのランク帯の人と話せるから、共感しあえて楽しいです。実際に、ポコセミナーで交流したライバーさんと配信を行き来したり、悩みを共有したりすることもあります。そういうライバーさんの存在は、すごく心強くて、勇気づけられますね。配信だと顔を見て話せないけど、POCO BASEやポコセミナーは顔を見てお話しできるので、一気に距離が縮まる気がします。

**

最初は自分の気持ちを伝えるのが苦手だったりんこさんといとみきさんですが、リスナーさんとのすれ違いを乗り越え、現在では自分の気持ちを上手に伝える工夫をしています。自分の気持ちや目標などが、上手くリスナーさんに伝えられず悩んでいるライバーさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、POCO BASEやポコセミナーに参加することも、自分自身の視野を広げてくれるそうです。

POCO BASEやポコセミナーは、今後もさまざまなテーマで定期的に開催する予定です。ライバー同士の横のつながりができることで、さまざまなライバーさんと配信テクニックや悩みを共有することができます。興味があるテーマがあれば、ぜひ参加してみてください。

***

最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。

みなさんに、よりPocochaを楽しんでいただく記事を執筆するため、ご意見をお伺いするアンケートを実施しています。
ぜひ感想や・ご要望をお聞かせください!